top of page
line_oa_chat_250622_150507.jpg

解体は終わりではなく、新しい未来の始まり

土地の新たな可能性を切り開く

解体から未来へ

名称未設定のデザイン (56)_edited.png

アスモ技建

​アスモ技建について

​私たちはただの解体業者ではなく、土地の可能性を引き出すパートナーです。

​「安全・確実・誠実」を理念に掲げ、お客様の資産と向き合います。

​地域社会との調和を大切にし、より良い未来づくりに貢献します。

SERVICE

サービス内容

STRENGTH

アスモ技建の3つの強み

安全への徹底した
こだわり

解体工事は近隣住民の生活に影響を与えます。そのため、安全対策と環境配慮を最優先に、騒音・振動・粉塵対策を徹底しています。

ワンストップサービス
 

解体工事から土地活用までワンストップで提供し、お客様の手間と時間を節約します。解体後の土地活用について専門的視点からアドバイスします。

地域密着型サービス
 

地域に根ざした企業として、地域特性を熟知したサービスを提供。お客様と地域社会双方に最適な解決策を追求しています。​

FLOW

解体工事の流れ

988.jpeg
577_edited.jpg

1

​お問い合わせ

1749.png

お電話(07016316109)もしくはフォームよりお問い合わせ下さい。

担当スタッフよりご連絡させて頂きます。

​2

現地調査

860.png

ご都合の良い日時にお伺いし、建物や周辺環境などの状態を正確に把握いたします。安全で安心な工事が遂行できるよう、入念な調査を実施いたします。

お見積もり

1499 (1).png

現地調査のデータに基づき、お見積もりを作成します。

お見積もりは無料です。

ご契約

1202 (1).png

お見積もり内容に納得頂けましたら、ご契約になります。

見積もり書の有効期限を3ヶ月としてますので、ゆっくりとご検討下さい。

所管庁へ書類提出

947.png

建築物の延べ床面積が80㎡を超える解体工事には届出が義務付けられています。 必要書類の作成、届出は当社が代行いたします。

近隣挨拶

1194.png

近隣の皆様にご挨拶、ご説明させて頂き、円滑に解体工事が行えるようにします。

ライフライン

574.png

電気、ガス、電話の引き込み配線、ガス管の撤去を行います。

解体工事・着工

576 (1).png

養生シート、足場の組み立て、近隣への粉塵対策、騒音、振動、防塵、安全対策を徹底し、解体作業を行います。

​9

廃棄物の処理

1146.png

解体工事で出た廃材を分別し、産業廃棄物中間処理業の資格を持つ登録業者に依頼し、適正な処理を行っています。

10

工事完了

ChatGPT Image 2025年8月6日 06_14_10.png

解体作業を終えましたら、お客様に確認していただいた上で、お引渡しとさせて頂きます。万が一に不具合等ございましたらお申し付け下さい。適切な対処を行います。

WORKS

施工事例

​Q & A

​よくあるご質問

ChatGPT Image 2025年8月6日 06_25_58.png

Q. 工事期間はどれくらいかかりますか?

A. 規模や構造にもよりますが,木造住宅40坪と外構撤去の解体工事で1週間程です。60坪で10日程になります。ただし、鉄筋コンクリート造などの場合と狭小地で作業スペースが確保できにくい場合などは、20日程度かかることがあります。

Q. 万が一事故や近隣の建物に傷がついた場合はどうなりますか?

A. 弊社では、工事保険により万が一の事故、トラブルの際も責任をもって対応致しますのでご安心下さい。

Q . 不用品が残っていても大丈夫ですか?

A. はい。不用品 、粗大ごみの回収も可能です。

Q. お祓いなどはしてもらえますか?

A. はい。弊社での手配は可能です。

Q. 建て替えの予定なのですが、ハウスメーカーなどとの連携は可能ですか?

A. はい。可能です。

施工範囲の確認、隣地との接点など隣地との高低差、境界部分の一部を残したいなど技術的に撤去可能かどうかを含め関係業者と連携し慎重かつ速やかに判断し、ご要望どおり工事を進めることが可能です。

Q. 追加工事が発生する場合はどんな時ですか?

A. お見積もりに含まれない工事が発生した場合、追加費用をいただくことがあります。追加が必要な場合は必ず事前にご説明し、無断請求はいたしません。

追加工事の例

アスベスト撤去:事前調査で使用が判明した場合、専門処理が必要。

二重屋根・二重壁:改修歴などにより想定外の撤去が必要な場合。

ベタ基礎撤去:全面コンクリートで手間と処分費が増加。

杭抜き工事:地中杭がある場合、撤去作業が発生。

地中埋設物:地中の廃材(木材・コンクリート等)の撤去が必要。

残土処理・盛土:GL調整のための土処理が必要な場合。

Q. 解体後に必要なことはありますか?

A. 解体工事完了後、原則として1ヶ月以内に (建物滅失登記)を行わなければなりません。弊社より解体証明書をお渡ししますので、土地家屋調査士にお願いすることをすすめます。

Q. 現在住んでいるのが名古屋ではなく、遠方にあります。解体現場まで離れているので電話やメールでの打ち合わせだけで解体工事をしていただけますか?

A. はい。出来ます。

現在、遠方にお住まいのお客様は先ずは一度ご相談下さい。

Q. 解体後に駐車場にしようかと考えているのですが、舗装もしてもらえますか?

A. はい。可能です。

解体後は駐車場としての利用を検討されるお客様も多く、アスファルトまたはコンクリート舗装、砕石、駐車場の工事も承っております。

月極駐車場 コインパーキングの運営管理が可能な大手業者もご紹介可能ですのでお気軽にご相談下さい。

Q. 解体工事代金の支払いはどのようになりますか?

A. 工事完了後、2週間以内に銀行振り込みでお願いしております。

RECRUITMENT

​採用情報

私たちと一緒に働きませんか?

仕事内容

解体工事、外構工事、道路工事

給与

日給 8,000円~15,000円(経験により優遇)

勤務時間

8:00~17:00

休日

日曜日、祝日

必要な資格

普通自動車運転免許

歓迎する資格

土木施工管理技士、トラック運転手

COMPANY

​会社概要

会社名

アスモ技建

代表者

加藤 久芳

所在地

愛知県津島市牛田町化粧院 86

事業内容

解体工事、土木工事、塗装工事

AdobeStock_284887304 (1).jpeg

CONTACT

​お問い合わせ

2日以内に登録メールアドレス宛にご返信させていただきます。緊急のお問い合わせの場合は、電話にて直接ご連絡ください。

送信ありがとうございました

bottom of page